予防接種について

当院では、感染症予防や重症化リスクの軽減を目的に、各種ワクチンの接種を行っています。ご予約はお電話で承ります。
以下にワクチンの詳細をご案内いたします。
インフルエンザワクチン
インフルエンザは毎年流行する感染症で、発熱や倦怠感などの症状が重くなることがあります。
ワクチン接種により、感染予防や重症化防止の効果が期待できます。
接種の時期は、流行が始まる前の秋~冬がおすすめです。
小児や高齢者は自治体の助成が利用できます。
新型コロナワクチン
新型コロナウイルス感染症は、重症化すると肺炎や呼吸不全を引き起こす恐れがあります。
ワクチン接種は、感染予防および重症化リスクの軽減に有効で、定期的な接種が推奨されています。
ワクチンの種類や最新の接種スケジュールについては、厚生労働省の指針を参考にご相談ください。
高齢者には自治体の助成制度があります。
肺炎球菌ワクチン
肺炎球菌は、高齢者や基礎疾患のある方が重症化しやすい細菌です。
ワクチン接種により、肺炎や髄膜炎などの発症リスクを軽減できます。
特に65歳以上の方や慢性疾患をお持ちの方には接種をおすすめします。
定期接種による助成が利用可能です。
RSウイルスワクチン
RSウイルスは乳幼児や高齢者に重症化しやすい呼吸器感染症を引き起こします。
予防接種を行うことで、肺炎や細気管支炎のリスクを抑えることができます。
特に高齢者や基礎疾患のある方の健康維持、また妊娠中の方においては、赤ちゃんのRSウイルス感染による重症化を予防するために有効なワクチンです。
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹は、水ぼうそうのウイルスが再活性化することで発症し、強い痛みや神経障害を伴うことがあります。
ワクチン接種により、発症率の低下や症状の軽減が期待できます。
50歳以上の方を対象に予防接種を推奨しています。
2025年度から定期接種が開始されており、自治体による助成も受けられます。
当院でのワクチン接種について
当院では、各種ワクチンの接種を承っています。接種をご希望の方は、事前に電話予約のうえご来院ください。
ワクチンの種類や接種スケジュールについては、お気軽にお問い合わせください。
予防接種費用一覧 | 税込 |
---|---|
インフルエンザ(任意接種) | 3,300円 |
新型コロナ(任意接種) | 16,000円 |
肺炎球菌 (ニューモバックス任意接種) |
7,800円 |
肺炎球菌(プレベナー20) | 14,000円 |
RSウイルス(アレックスビー) | 27,000円 |
RSウイルス(アブリスボ) | 30,000円 |
帯状疱疹 (シングリックス任意接種) |
22,000円 |
自治体からの助成がある場合は自治体のホームページなどをご確認ください。